お仕事インタビュー!

デイサービスの現役管理者に聞く、ホームヘルパー2級(現在は初任者研修)と介護福祉士の資格はどのように取りましたか?

ホームヘルパー2級は通学で、介護福祉士は独学で取得しました。

介護は高齢化社会の日本にとって大きな関心事の一つです。介護の仕事自体に興味がある人も多いでしょう。介護の仕事をするのに必要な主な資格と言えば「ホームヘルパー2級(現在は、初任者研修)」と「介護福祉士」です。これらの資格を取得するのはどのような方法があるのでしょうか?

そこで今回は、デイサービスの現役管理者さんにお聞きした、ホームヘルパー2級(現在は初任者研修)と介護福祉士の資格はどのように取りましたか?について、インタビューをお送り致します!

ホームヘルパー2級(現在は初任者研修)はどのように取得されたのですか?

私はですね、岡山コープさんが定期的に開催していた講座に通って取得しました。3ヶ月みっちり通いましたね。授業は確か、午前、午後の両方あったような。必要な単位を取得して、それについてのレポートも提出して・・・今思うと結構ハードでしたね。

管理者

どこの学校もそのくらいハードな内容なのでしょうか?

いえいえ、恐らくニチイ学館さんなどは月に一回のスクーリング(※)で、あとは実習に行けば取れると思います。私の友人は、数回のスクーリングと、あとは自宅でレポートを書いて取得していました。取得の方法はいろいろありますね。

(※)スクーリングとは、通信教育の学生・生徒が受ける、短期間の教室での講義・授業。

ホームヘルパー2級の資格を取得してから、介護福祉士の資格を取られたんですよね?

そうですね。介護福祉士の資格取得には、実務経験が3年以上必要なので、まずはヘルパーの資格だけで介護の仕事を始めました。

3年以上の実務経験というのは、トータルで3年間あればいいということですか?

細かく言うと、介護の仕事に従事した期間が3年以上かつ、540日以上を満たしていることが必要です。パートで介護の仕事をしている場合、1週間に1日~2日勤務の方もいらっしゃると思うので、この条件を両方満たしていることが求められます。

なるほど。それは自分で日数を計算するのですか?

いいえ、勤めていた事業所に申請すると証明書を出してくれますよ。

2017年1月から介護福祉士の受験資格が変更になったと聞きましたが。

そうです。以前は、今お話した3年以上かつ540日以上の実務経験があれば試験を受けることが出来ました。しかし、現在は実務者研修を受講しないと受験できないようですね。

受験資格が厳しくなった背景は何だと思いますか?

やっぱり、より優秀な精鋭化された人材を育成することが目的なのかなと思います。もちろん、優秀な人材が増えることはうれしいことですが、介護現場は常に人手不足なので、受験資格条件が厳しくなることよって受験者数が減るのは困りますね。

介護福祉士の資格を取る前と取った後では、何が変わりましたか?

仕事の内容自体はまったく変わりませんでしたが、知識がそれだけ増えたことと、履歴書に書けるようになったことかな?資格手当も事業所によっては付くところもあると思います。

介護福祉士の資格を取る方法や必要な勉強時間を教えてください。

私の場合は独学で取得しました。仕事をしながらの時は、平日は勉強時間を確保できなくて、休日に1日3時間くらい勉強しましたね。その頃、パート社員として扶養の範囲で勤務していたので約1ヶ月間仕事ができない期間があったんです。その時に集中して勉強しました。家族が仕事や学校で不在の日中に、1日5~6時間はしていたかもしれませんね。

勉強のコツなどがあれば教えてください。

まずは、先に受験申込をしてしまうと勉強をするしかなくなるので、いいと思いますよ。あとは、テキストや書き込み式のワークノート、過去問題、予想問題を数冊購入して、問題を解いて終りではなく、間違えたところを書き出して、間違えなくなるまで何回も解き直しました。出題範囲がとても広いので、どうしても苦手な分野は、最後は捨てるみたいな(笑)それがコツかな?

管理者

最後に、介護の仕事に興味のある人にメッセージをお願いします。

介護の仕事は資格がなくても始めることはできます。私は知識がゼロで利用者様の体を触るのはちょっと怖いと思い、ヘルパー2級(現在は初任者研修)を取得してから始めました。まずは自分に合うかどうか試してみてから資格を取得する方法でも良いし、初任者研修の資格なら最短で半月~3週間で取得できるので、それを取ってから仕事を始めてもどちらでもいいと思います。肝心なのは、人が好きだという気持ちです。

※この取材内容は、全ての介護職、および介護業界の実情にあてはまるとは限りません。

お仕事インタビューの一覧へ